「荏原都市物語を歩く」随行記

2010年06月12日 「『北澤川源流を歩く』の下見」にくっついて歩く


9月18日の第51回まち歩きのための下見歩きに参加。

9月のルートの上流部約前半分です。

八幡山駅に午後1時集合。 この日は下調べなので人数は少なめ、にはずが…、あら?11名の参加ですよ。

 @三田用水さんも、出穂山さんも、じっちゃんさんもご一緒です。

八幡山駅改札のすぐ外、コンコース床に、世田谷区と杉並区の区界標のピンが打たれ、区界線が引かれています。

 「ほーら、こうやって2つの区を跨ぐと、下から見上げるとダイダラボッチの山跨ぎだよね」

 「………。」

甲州街道を渡り、上北沢5丁目公園、住宅地内、「あっちがこうで、こっちがこう」と言い交わしている三案内者の別宮氏・天羽氏・米澤氏+三田用水さんたちの後をついて歩きます。

北沢川って、そもそもどんな川なのか、やっぱり事前に予習していかなければ、ただ後をついて歩くだけになってしまいますので、若干のお勉強。

北澤川は、もともとは目黒川の支流の小さな川でしたが、1658年万治元年に玉川上水からの分水を認められ「北澤用水」となって、上北沢村・赤堤村・世田谷村・松原村・代田村の灌漑用水として田畑を潤してきたのだそうです。

環状八号線「さかいばしほどうきょう」を渡って、都営上北沢アパートの脇を抜けて、世田谷区と杉並区の境界線上を通って中央自動車道方向へ向かいます。

このあたりに「玉川上水からの取水口」があるはずだと、地番から見るとマンションになっている場所で全く痕跡もありません。

水車跡の場所もこのあたり。「ちょっと待ってて。」とGPS機能機器搭載の別宮氏が路地奥に走り込みます。

待ってるみんなが、道路傍でがやがや話していましたら、まん前のお家の方から不審に思われて……

しかし、ここは保存の会きっての広報の達人、米澤大人。

さすが! 取水口の話から水車跡の話まで聞き出してしまいました。

別宮氏が「場所が確認できない」と戻って見えたので、「では第六天神社へ参ろう」。

中央自動車道下を渡って 「第六天神社」もともとは神仏習合の時代に第六天魔王を祀る神社として創建云々かんぬん……

狛犬の台座には日本昔話の桃太郎、金太郎だかのレリーフが。

本殿右奥のお社、とか、見るものはいろいろあります。

で、またまた元の道を戻って歩いていたところへ、さきほどのお家のご隠居さんが自転車で追いかけてこられて「水車跡の場所、わかりますか?」

ご隠居さんにご案内いただいて「三左衛門水車跡」にいきました。

ちょっと歩くと住宅がなくなって荒れ地?原っぱ?なんだか打ち捨てられた郊外の広場っぽいところに、傾いた屋根の納屋のような小屋掛け。

ここが水車のあった場所なのだそうです。

その傍らには、ずっとここで見守ってきたんだろうなあ、と古の空気を醸し出す三体の庚申さんの祀られているお堂。

さて、次いで@三田用水さんが地点確認にこだわりの、「鳥のくちばし、世田谷区の突端地点」へ。

地図を見ていると世田谷区と杉並区の境界、上北沢五丁目突端は鋭角な嘴形に見えます。

道路の三角形地点でした。

すぐ近くにケヤキの大木が木陰を作る道を進みますと 「生産緑地」農家さんがありました。

直売所があり、農家のおばさんが作業中でしたので、案内人さん組は、またまたいろいろなヒヤリングを開始。

「今日の直売農産物はもう売れちゃった」けど、畑に行けば少し穫れるから、とおばさんにくっついて隠元畑と茄子畑へ。

採れたての隠元は甘くてくせが無くって、おいしい。

下調べ歩きだから、北沢用水を確認しながらあっちを覗きこっちをウロウロ、とゆっくりと歩きます。

上北沢五丁目公園までは同じ道を戻ってちょっと北側を流れる水路跡を辿っていくと、上北沢小学校へぶつかりました。

小学校の敷地内を水路が通っているのだそうで、学校は迂回して京王線の線路わきに出ます。

ここんとこにカルバード、小さな欄干を見出だします。

京王線沿いを八幡山方向へ戻ってガードを潜ります。

手前に「山谷稲荷」こちらの神社はこじんまりした地味なお社ですが、氏子さんたちの秋祭りはかなり盛大らしい。

ガードを潜った先には松沢病院の塀が続いています。

上北沢五丁目公園の上流で分岐した水路のひとつは松沢病院敷地内に入り、将軍池脇を流れていました。

松沢病院敷地に入っていく口のところにグレーチングの桝が見受けられます。

この敷地内には湧水が結構あったらしいのですが将軍池は大正10年に作られた人工池、で池の名前の由来は、当時入院していた葦原金次郎氏、通称葦原将軍によるそうです。

上北沢公園でしばし休憩。

案内人さん組はルート会議を始めていますが、こちらはグデー、くたびれたよー。

この公園は親水設備もあり子供たちを中心にした家族連れがお弁当持参で幾組も遊んでいます。

時々子ども同士の衝突で泣き声が上がったりしていました。

松沢病院脇の水路跡を辿り、このあたり数本ある水路跡のうち桜上水公園に向かう緑道を進んで行きます。

桜上水公園から、9月18日のルートでは「日大グランド脇を通って豪徳寺に向かう」となっていますけれど、ここらで時刻は夕方の6時近くなり、この日は上北沢駅へ抜けて終わりにしよう、ということになりました。

以下に本番ルートを載せておきます。

9月のまち歩きの後に、追加レポートとイラストを掲載予定。

とりあえずおしまい。

 

第51回 9月18日(土) 午後1時 八幡山駅改札口 北沢川を源流から歩く(山下まで)

案内者 米沢邦頼、別宮通孝、天羽大器 

八幡山駅→北沢川西側本流路→上北沢まちづくりセンター→甲州街道→上北沢5丁目公園→境橋歩道橋→都営上北沢五丁目第3アパート→第六天神社→中の橋交差点→三左衛門水車跡→都営上北沢5団地→北沢川東側本流路→京王バス車庫脇→甲州街道→上北沢小学校→京王線線路脇水路跡・欄干跡→上北沢公園(休憩)→松沢保育園→都営上北沢1第2アパート→荒玉水道道路→月見橋→日大グラウンド脇→日大櫻丘高校脇→弁財天社・弁天橋→赤堤通り→赤堤小学校脇→西福寺通り→ユリの木公園→山下駅

○健脚向き 12,3キロほど歩きます。水筒、帽子は必要です。