Making of 「せたがやの散歩道」

2011年 5月号「世田谷線松原駅から下高井戸駅を歩く」

まち歩き日:2011年 3月 3日木曜日


松原・下高井戸

東急世田谷線の松原駅から下高井戸駅間を歩きます。

世田谷線は2両編成の路面電車形式で、三軒茶屋駅から下高井戸駅まで全部で10の駅、距離にして10km、住宅街の中をのんびり走ります。

松原駅を降りると赤堤商店街が広がります。

まず、まちづくり関係でお近づきになった

場所づくりプレイス

さんへお邪魔して、松原から下高井戸の情報を教えていただきました。

訪ねた日は、年度末の作業でお忙しいところ、宮地さん・吉野さんお二人に商店街イベント等で作成された「赤堤商店街お買いもの&安全安心マップ」をいただき、いろいろ情報を教えていただき感謝。

 

まだ時間は11時前なので、

オーダーシャツのお店

は閉まっています。

 

駅前すぐの

ミスター蒸しぱん

甘いのからおかずパン系まで多くの種類の蒸しパン、生地に卵やバターをつかわない健康パンなんだそうです。

おかず系のを2個購入。

駅前には赤白ギンガムチェックのテントがかわいい

レストラン ジュネ

40年くらい前からの営業だそうで、以前から松原駅で降りるたびに気にかかっていましたが、今回も時間的にお昼には早すぎたのでこの次には是非、と通り過ぎます。

並びにはフレンチレストランや、ニュージーランド雑貨を扱うお店など、まだ開店前のお店を外から覗いて歩きます。

交差点角、ちょっと引っこんで、白い壁に黒い文字で飾られたお店が目を引きました。

パティスリーアンソレイエ

店内も白と黒でシックにまとめられて、交差点を行きかう人を眺めながらおしゃれな雰囲気でお茶できる喫茶室がしつらえられています。

うーん、なかなかケーキも魅力的なんだけどなあ、と眺めていたら編集長はお嬢様へのお土産に生チョコ箱入りをご購入。

窓から眺めていたら、斜め前にお豆腐屋さん。

さきほどプレイスで宮地さん吉野さんから「おいしいお豆腐屋さんがあるんだけど、おばあちゃんが頑張っていたんだけどお休みしてるのよ」と聞いていた

川口屋豆腐店

「三か月休んでたんだけど、今日から再開したんですよ」

なんて運がいいんだろう。嬉しくなってお揚げとがんもどきを購入しました。

もちろんプレイスさんに即刻電話で報告。

こういうまちのお豆腐屋さん、いつまでも頑張って欲しいですね。

まっすぐ進んで

西福寺

へ。

本堂は1804年に建てられたと伝えられている。「中央大間」の欄間には菊や流水、天女の透かし彫りがあるらしい。

阿弥陀一尊画像板碑は、世田谷区の有形文化財指定ですが非公開です。

牡丹の花が、たくさんあるように見受けられましたので、おそらく今の時期は花の見ごろだと思います。

赤堤カトリック教会、ここは落ち着いた人の温もりを感じる教会だと思いました。

この脇を通って六所神社方面へ向かいます。 世田谷線を渡る手前には、ケーキ屋さんの「マルメゾン」

世田谷の和菓子の老舗「たちばな」の喫茶室・店舗。

線路を渡ると

六所神社

参道前に立ってちょっと感動。鬱蒼とした木々に覆われて数段の石段の上に鳥居があり、由緒正しき神社へ誘われる荘厳さを感じることが出来ます。

1584年、服部貞段が府中の六所宮(大国魂神社)を勧請し、創建したと伝えられています。

木々に覆われた参道が鎮守の杜の厳かな雰囲気を醸しています。

前は「六所神社前駅」もあったそうで、今も世田谷線沿いにその名残を探し出すことが出来ます。

結構感動しつつ、神社に併設の幼稚園の脇を通り抜けて出てみると、読経の声が聞こえてきましたので、ぐるりと回ってみると、そこに現れたのはなかなか立派なお寺さん。

法華経の

日蓮誠宗三界寺

訪れた日は、何かの法要の日で、袈裟掛けの多くの方々が見えていました。伺ってみますと檀家の方々だそうです。法華経では在家出家有髪尼僧の制度があるらしいです。

建物の外観も様々な精緻を凝らした意匠が、そこここにあって、興味深いものがありました。

さて、そろそろ昼近く、駅前に戻ります。

駅東側商店街、駅から1分、アメリカングラフティ風モダンアメリカンスーパーマーケットの佇まいの、ここは今や世田谷住民で知らない人はいない生鮮スーパー「オオゼキ」発祥の地です。

昭和32年にこの地で乾物屋さんを営んでいたお店がオオゼキの始まり。

このオオゼキに対面して建っている

ベルグ赤堤

もおしゃれな外観です。

ここは赤堤商店街振興組合が構想してつくった商店街建物、と赤堤商店街のHPにあります。

3棟ある建物のレンガ貼りのファサードは各棟色が違い、3階から上の賃貸住宅部分の開口部、非常用外部階段のデザインも中世ヨーロッパ風(って?)で、各棟の間の通路を抜けると、そこにはレンガ造りの蔵が並ぶ中庭があり、ヨーロッパの古い路地空間を思わせます。

この蔵風建物、空間的にアーティストアトリエっぽくて、こつこつマイスターがなにか作っているのが似合う雰囲気です。ガラス窓が蒸気で曇って中で人の気配がするので、扉をノックしてお邪魔してみました。

銀細工の作家さんのアトリエ兼ショップ。

やっぱりねー、この空間には前掛けエプロンでモノづくりする姿が似合うよねー。

鳥や動物の形のペンダントトップやブローチなどシンプルで独創的なすてきなアクセサリーが並んでいたのですが、「今週末に店を閉めます」ということでした。

銀細工のお店は残念ながら閉まってしまいましたが、次に訪れる時にはどんなお店が入っているのか楽しみです。

ベルグ商店街の真ん中にあるお肉屋さん「柏崎畜産」さんでメンチカツとコロッケ、ここは注文してから揚げてくれますのでちょっと待ってアツアツを頬張りながら赤松公園方向へ進みます。

赤松公園を過ぎたところから下高井戸へ抜ける道は「公園通り」と呼ばれています。

「この道沿いに「ちゃぶだい」という店があって、そこのハンバーグランチが美味しいのよ」と聞いていたので、

ちゃぶ台

の看板探します。

いやー、聞いてなかったら見落としてましたねー。

ちんまりと青と白のストライプのテントがかかった、しもた屋。

扉を押して中に入ると、ジャズが流れる落ち着いた木の温もりのカフェ、カウンターの背の高いスツールもなぜかちょっぴり昭和ノスタルジックなスタイルで、店の奥にはある畳の小部屋に店名にもなっているちゃぶ台がしつらえてあります。

ランチタイムはプレイスさんお薦めのハンバーグ定食にします。注文してから種をペシペシ。

編集長は本日のパスタ、ベーコンとアスパラガスのトマトスパゲティ

まちのごはんやさん、おうちご飯系のがっちりごちそうさま味です。

腹ごしらえをすませて下高井戸へ向かいます。 この通りは昔ながらのお店が並んでいます。

富倉屋豆腐店

こじんまりした豆腐屋さん。じいちゃんが頑張ってます。

ここでもがんもどき購入。

エスポワール

まちのパン屋さん。普通のパンを普通に買える。いいなあ。

室町

モダン和風ぽい佇まいが、なんとなく気にかかって扉を押して入ってみました。

自然素材の服が魅力的なブティックです。

こだわりの作家たちの陶磁器や小物の展示もすてきです。

相模屋

あれ、この店って私が学生時代のころから有るんじゃないかな、って聞いてみたらやっぱりそうでした。

むかーし昔、松原で下宿していた時があって、お風呂屋さんの帰りに、この店でアイスキャンデーや落花生を買ったような記憶がよみがえりました。

昔懐かしい金平糖やゼリービーンズ、醤油せんべい。

ずっと以前からの建物は建て替わっていますが商品構成は同じのようで、店主は息子さん(と言っても60代初め?)になっていました。

いやー、でもこの地域に住んでいたのは今からかれこれ35年前、わずか1年ほどでしたので、歩いてみても全くどこがどこだか分かりません。うーーむ残念。

蕎麦「さか本」

本当は、この店を散歩道で紹介したかったのですが、歩いた木曜日は定休日でした。

半年ほど前、下高井戸シネマに来た帰り、お昼を食べに入って「びえーっ」と仰天。

おっもしろーーい!昔の海の家食堂状態?っていうのか、なんというのか。

まず、入口にもう化石みたいなばあちゃんが座っていて、ばあちゃんに注文の品を伝えます。

おばさんが飛んできてばあちゃんの耳元で「さか本丼、大1つ」とか伝えると、ばあちゃんがおもむろに短冊形紙片に注文の品を書きつける。

それを持っておばちゃんが厨房に怒鳴る。

厨房カウンター上部にはもうどれくらいの数なのか、メニューの札が所狭しと下がっています。

目玉焼き定食もあればてんぷらせいろもあれば……。

注文した親子丼はナルトとうずら卵がトッピングされていておみそ汁は瀬戸物の、あれは通常ご飯茶わんだろー、って。

100席のテーブルに座卓と炬燵のある小上がり空間。もう笑うっきゃないくらい大好きになった店です。

下高井戸シネマ

ここももう本当に学生時代からある映画館です。

ずーっと昔は駅を降りて何もない空き地の塀沿いを歩いて映画館にたどり着いたような記憶があり、なんとなく怖くて近寄らなかったのですが、なんと今はゆったりした座席で、ラインナップも朝昼晩と見逃したあれこれが網羅されていて、それからドキュメンタリー特集などもあり、映画が好きならもう震えるように嬉しい劇場です。

ミニシアターなので、自分の本当に観たかった映画を胸に抱えるようにして画面を見つめることが出来る、そんな場所です。

会員になって映画三昧の日々を夢見ますねー。

下高井戸シネマの前を通り明大前方面へ抜けて

菅原神社

へ詣でます。

ご存じ、全国に点在する菅原道真を祀る「天神さん」です。

梅の名所らしいですよ。当然ですねー。

咲き誇る城梅が太宰府天満宮を思い起こさせますね。(あ、ちなみに私、中学高校時代は福岡在住でした。)

受験生らしい男の子たちが真剣にお参りしている横で、

ぶち猫

が大きなあくびをしています。

 

さあ、そろそろ本日もお散歩終わりに近づき、

下高井戸駅前市場

での買い物時間になりました。

駅前市場は昭和31年に建設。

対面式の生鮮3品の店をはじめとする庶民のための生活市場です。

実はこの市場での買い物、楽しみにしてたんです。

取材日は3月3日雛の日ですので魚屋さんが「ハマグリ大特価」。

ここでまた、編集長は奥様に電話して

ハマグリご購入。肉屋さんでシュウマイご購入。えっ、マグロ中落ちも買ったの?

えっ、kinキムラはホタルイカ買いました。へへっ!

下高井戸の商店街についての面白い話は、川俣晶さんのブログに詳しいので  リンクさせていただきます

 

最後にお決まりのお茶時間。

カフェプリオリテ

横道を入った小さな店です。

扉を開けたら美味しそうなクッキーの匂い。

「結婚式の引き出物を頼まれているので」「一人で作っているので腕が疲れて休憩中なんです」。

"ル・コルドンブルー"主催"メープルスイーツコンテスト"銅賞の経歴を持つ女性オーナーさんはとても気さくな方です。

プリオリテとは仏語で「素材優先」。少人数制のお菓子教室も開催中。

シュークリーム、チョコレートケーキ。見た目はすごくシンプル。お味はまっすぐおいしい。

ケーキと珈琲・紅茶

をいただいてホッ!

おつかれさまでした。